ジェネリック家具のメリットと注意点
2016/11/24
デザイナー家具を格安で手に入れる方法
ジェネリック家具という存在をご存知でしょうか?意匠権の期限が切れたものを、家具メーカーがリメイクしたものがジェネリック家具です。
そのメリットは元の値段より数段安く、物によっては8割以上安くで購入できてしまうので、本来なら高額で手に入れにくいデザイナーの家具も格安で手に入れる事が可能なのです。
もちろんコピー品というわけでなく、リプロダクト品とも呼ばれていて不正コピー商品とは異なるので安心できますし、法律にも認められています。
スポンサーリンク
欲しかった椅子をお得に買えました
私は結婚を機に家具をそろえたいと思いましたが、旦那は家具に対してのこだわりがあったので、デザイナーズの家具を揃えることになりました。
私は家具のブランドなど無知でさっぱりわからなくて旦那任せでしたが、有名所の家具をネットなどで検索をすると狙っていた椅子がなんと20万円もするという事で私はその値段に賛成はできなくて反論をしましたが、旦那はなかなか折れてくれなくて困りました。
そんな時に初めて知ったのがジェネリックの家具だったのですが、家具屋さんで色々物色すると、ブランドで正規品にこだわりのある旦那も食いついてくるくらいのクオリティーなうえに、値段も2~3万円という手ごろな値段でした。
もともと欲しかったデザイナーの椅子をお得に手に入れる事ができて本当にいい買い物ができましたし、3年経過した今でも綺麗な品質のままです。
スポンサーリンク
ネットを利用して失敗しました
しかしひとつ注意点があって、正規品の素材に比べて安価な素材を使用する為に、品質が悪質なものがあるのも実情です。
旦那が正規品として欲しかったソファーのジェネリック家具をネットでたまたま見つける事ができ、写真を見る限り元のデザインと大差はなく、その上に正規品より10分の1の値段だったので購入したい要素がつまっていました。
値段が値段なだけに完璧は求めていませんでしたが、その商品を安易に購入してしまった事を後から深く後悔する事になってしまったのです。
実際に届くとすでにソファーの足に傷がついていて、配送中に傷がついたのか、元々からついていたのか原因もわからないし、どこに初期不良の対応をしたらいいのか迷いました。とりあえずは購入先の販売ショップに問い合わせたのですが、アフターサポートに対応してくれずかなりガッカリとしてしまいました。
購入前にこういう事が起こることも想定して、きちんと初期不良の対応などしてくれるのか確認をとっておけばよかったとかなり後悔しました。
2万円ほどで購入したものですが決して安い買い物ではありません。正規品よりかなり格安ということにとらわれ過ぎた上の失敗だったので、インターネットで購入する際は色々と調べつくすことが大事だと思いました。
結局ソファーは1年も使わずに、使えれば何でもいいという友人に譲りました。私のその失敗があるので、これからネットでジェネリックの家具を買う事を検討されている方は、くれぐれも悪質な商品を購入することがないように優良サイトを見つけてそこで購入しましょう。
スポンサーリンク