いろいろ情報局

様々なお役立ち情報を紹介しています

バレンタイン、甘いもの苦手な人への人気プレゼントは?

      2016/10/29

3f31f8d5386f13bd63f95640e5192f2d_s_rバレンタイン、楽しみですか?ここ数年は、女性同士でプレゼントをしあう「友チョコ」が、チョコレート市場の主流になっていることは、女性なら感じていることではないでしょうか。

義理チョコ選びは憂うつ?

チョコレートが好きな気心の知れた人同士のプレゼント交換は、とても楽しいものですが、逆に、甘いものが苦手な義理の相手へのプレゼントをどうしようかというところで迷うことも多いでしょう。20代以上の女性にとった、とあるアンケートでは会社でのバレンタインデーのプレゼントは「憂うつなイベント」という声がすごく多かったようです。

バレンタインでは大切な人に用意をする本命チョコやプレゼントと同じくらい、義理チョコやプレゼントは何を買うか迷うものなのではないでしょうか。

そこで、バレンタインにおける義理でのプレゼントで「チョコレートが苦手な人」におススメのお品を紹介します。

スポンサーリンク

 

おすすめ義理プレゼント

まずはタオルやハンカチなど、ちょっとした小物のプレゼントがやはりダントツの人気です。さらに、かるいチョコレートやハートの形の入浴剤などのリラクゼーショングッズなど、バレンタインの雰囲気の出ているものをチョイスする方も増えてきているようですね。バレンタインデーを意識したプレゼントはもらう方もうれしいもののようです。

また、「これを機会に喜ばれるプレゼントを贈りたい」とお考えの人には、1番喜ばれるのは「お酒」が好きな人には「お酒」「お酒にあうおつまみ」など、野球のひいきのチームがある人には関連グッズの中など、その人の好みに合わせて好きなものを用意することがよろこばれるでしょう。

チョコレート

ただ、逆に会社での付き合いなど、『義理』で渡すものであればなおさら「残るもの」よりも食べてなくなってしまう「消えもの」で済ませてしまいたいのが本音、という人も多いですよね。会社でのお付合いだけの人に、そんなに時間も予算もかけたくない、というならお茶や紅茶などの「普段よりもちょっとだけおしゃれ」な飲み物が「無難」なプレゼントとして人気です。

また、比較的誰でも食べやすいものとしてはおせんべいなどの和菓子や、野菜の味、チーズの味などの甘くないクッキー、かきのたねなどのおつまみ系など、甘さをおさえた食べものが選ばれています。

スポンサーリンク

 

チョコが苦手な人には?

「チョコレートが苦手な人へのプレゼント」としてご紹介をしてきましたが、実は本人が食べられなくても家に帰ってからご家族、奥さんやお子さんに渡したりして喜ばれるようなチョコレートをもらうというのが嬉しい、という方は多いんです。

なんと、男性の方の目線でも、バレンタインのこの日ばかりは、食べられないけれどもチョコレートをもらうのが1番うれしい。という声もある程です。なんとなくわかる気がします。

「バレンタインデーにもらうチョコレート」は、男性にとってやはり特別なことのようです。さて、今年のバレンタイン、せっかくですから義理とはいえ「喜んでもらえるプレゼント」で株をあげたいものですね。

スポンサーリンク