昭和記念公園2016年の紅葉とおすすめスポット
2016/07/01
人気昭和記念公園の黄葉のみどころとおすすめスポット
人気紅葉スポットランキングでも、いつも上位を占めているのが昭和記念公園です。
毎年、紅葉の季節になると立川口の「かたらいの道」というイチョウ並木106本と、うんどう広場脇のイチョウ並木98本の約300mも続く黄葉がとても綺麗に色付き、見ごたえがあります。長~いイチョウ並木をくぐりにきていると言ってもいいほど人気があって、通るのが憧れですね。
そして、日本庭園のもみじは風情があって、どこか違う世界に来ているような感覚になります。
メタセコイヤやナンキンハゼなどの並木もあります。
カナールやかたらいのイチョウ並木の他にも日本庭園のモミジなどがオススメスポットですね。
駅から降りてすぐで、のんびりと散策しながら紅葉を楽しめます。
スポンサーリンク
黄葉&紅葉の時期
樹木が色付きはじめるのは、だいたい10月下旬です。
そして11月上旬~12月上旬頃がもっともキレイにみることができます。
種類は、イチョウやモミジの他にハナミズキやナンキンハゼ、メタセコイヤやサクラやイイギリなど多くの種類があります。
アクセス方法、駐車場は?
住所は東京都立川市緑町3173です。
アクセス方法は、
・電車だと、JR西立川駅から徒歩約2分で、JR立川駅から徒歩約10分ほどかかります。
・車の場合だと、中央道国立府中ICから国道20号経由で約8kmです。有料駐車場(820円)もありますが、土日祝日や紅葉まつりの期間はかなり混雑してしまいます。
なので公共交通機関を利用することをオススメします。
また、公園には6つの入口(あけぼの口、昭島口、玉川上水口、砂川口、立川口、西立川口)があります。
電車で行くなら駅と直結している西立川駅が1番便利ですが、イチョウ並木に近いのは立川口になります。
スポンサーリンク
その他の関連情報
昭和記念公園の入園料は、
- 大人(15歳以上)410円
- 子供(小・中学生)80円
- シルバー(65歳以上で年齢を確認できるもの必要)210円
- 小学生未満は無料
開園時間は3月~10月は9時30分~17時まで、11月~2月は9時30分~16時30分になります。
時期によって変動があります。毎年11月には、紅葉まつりが開催されています。
・公園内の日本庭園では、紅葉を眺めながらお茶を楽しむことができますよ。
・昭和記念公園の周辺には、高尾山や甲州街道いちょう並木や殿ケ谷戸庭園などの観光紅葉スポットがあります。
・高尾山は、年間観光客数が300万人で、歴史あり、グルメあり、自然ありのハイキングスポットです。名物のとろろそばを食べて、1300種類もの植物や野生の動物のいる高野山で自然を満喫してくださいね。春夏秋冬いつ訪れても四季折々の高野山を堪能できるおすすめ観光スポットです。
・甲州街道イチョウ並木は、市の天然記念物に指定され、4kmという長い距離のイチョウ並木がみられます。
・殿ケ谷戸庭園は、11月下旬から12月上旬にかけてみられる紅葉と池の眺めは絶景です。
スポンサーリンク