転勤する上司へのプレゼントの相場は?
会社勤めをしていると、上司が転勤することが何度かあります。春や秋は異動が多いので、別れや出会いが多くなるものです。
お世話になった上司に、感謝の気持ちをこめてプレゼントを贈りたいと思うものです。
その時に、部や課でまとめてプレゼントを贈るか、個別に贈るか迷ってしまいます。
転勤する上司に贈るプレゼントの相場やマナーを覚えておきましょう。
スポンサーリンク
まとめて贈る場合と個別で贈る場合の相場
上司が通常の転勤であれば、まとめて部や課の数人でお金を出し合って記念品を贈るとか、現金を贈る場合は、1人あたり1000円から3000円くらいの範囲が多いです。
個別で贈る場合は、3000円から5000円くらいとなっているようですが、何人かでまとめた方がプレゼントを買うにしても良いものが買えます。
私の職場では、まとめて1つのプレゼントを贈るようになっていますので、1000円から2000円くらいまでの間が多いです。
10人集まったら1万円以上になりますので、良い物が買えます。
上司に現金を贈るのは失礼?
目上の人に餞別を贈るのは失礼だと聞いたことがあります。
餞別というと現金になるのですが、現金を贈ること自体は失礼ではありません。
のし袋の表書きに「御餞別」と書きますが、上司に対しては「おはなむけ」と書くのが正しいのです。
「おはなむけ」と書けば、現金を贈っても問題はありません。
ただし、これは個別に贈る場合であって、部や課でまとめて贈る場合は、「御餞別」でも大丈夫です。
「御礼」と書いても良いようです。
スポンサーリンク
上司におすすめのプレゼント
転勤のプレゼントで定番は花束ですが、花は枯れてしまったらおしまいです。
もちろん、華やかな花束は喜んでもらえるのですが、その他に形に残るものを贈っても喜ばれます。
例えば、上司が女性ならセンスの良いボールペンやルームウェア、カトラリーセット、高級なハンドクリームなどです。
男性ならちょっと高級なボールペン、シューケアセット、良い香りのする石鹸、ブランド物の小銭入れなどです。
この他に、お酒が好きな上司なら有名なお酒やグラス、スポーツ好きな上司ならその関連グッズをプレゼントすると喜ばれます。
あまり高価過ぎる物はもらった方が気を遣ってしまうので相場の金額くらいで収めておくようにしましょう。
みんなからの寄せ書きの色紙も人気
部や課でまとめてプレゼントを贈るなら、その部や課に属する人達で色紙に寄せ書きしたものを一緒に渡すと大変喜ばれます。
感謝の気持ちを一言ずつ書いて渡せば、上司にもきっと通じるはずです。
値段よりもどれだけ気持ちがこもっているかが大切ではないでしょうか。
この春、また転勤する上司が何人かいるかもしれません。
どんなプレゼントが良いか考えておかないといけません。
スポンサーリンク