釈迦堂川全国花火大会2016日程とアクセス方法、穴場スポット情報
2016/05/24

イメージ
福島県須賀川市で開催される、県下最大級の釈迦堂川全国花火大会は、2016年で38回目を迎えます。
有名花火師の一流の技術が見られるとあって、毎年30万人以上もの人出で賑わいます。
スポンサーリンク
花火のみどころ
全国の一流花火師が花火の腕前を競い合う、有名花火師による尺玉の競演が最大の見どころとなります。
また全国的にも珍しい合唱と花火が融合しあう音楽創作花火は、目でも耳でも楽しめて感動的です。
他にも壮大なスケ-ルのビックファイヤーや、圧倒的な迫力の超特大スターマインなど約1万発の花火が夜空を彩ります。
そしてメッセージをアナウンスしながら、思いのこもった花火を打ち上げるメモリアル花火などオリジナリティあふれるプログラムが満載です。
毎年6月上旬頃から公式サイトで、メモリアル花火の募集が始まるので、思いを伝えたい人にはおすすめです。
知っておきたい穴場スポット
毎年30万人が訪れるので、かなりの人でごった返します。
混雑が苦手な人なら、会場以外の比較的空いた場所で観覧がおすすめです。
穴場としては、イオンタウン須賀川周辺の道路などが最適です。
北側の駐車場は有料指定席になっていますが、他の場所なら大丈夫です。
見晴らしがいいので、迫力のある花火が割と間近で見れます。
また、釈迦堂川の川沿いの道路から中宿橋までは、交通規制もないのでゆったりと見れます。
特に、阿武隈川沿いはダイナムなどに出る道が花火もよくみえるので最適です。
会場からやや遠い場所では、北部工業団地がよいでしょう。
花火は若干小さくなりますが、よく見えるし人もあまり多くないのでおすすめです。
更に翠ヶ丘公園や須賀第二中学校は今や知っている人も多いスポットですが、かなり見晴らしがいいので花火がきれいに見えます。
しかも、メイン会場よりは混雑しないのでややゆっくり花火が楽しめるのも魅力です。
スポンサーリンク
2016年の開催日時
2016年の開催についてはまだ正式発表がありません。
例年だとお盆明け始めの土曜日に行われるので、2016年はおそらく8月20日土曜日だと予想されます。
打ち上げ時間は例年午後7時から午後8時30分までとなっています。
雨天決行なので、よほどの荒天以外は開催されますが、万一中止になっても順延はされません。
会場は釈迦堂川と阿武隈川の合流点に近い、市民にはお馴染みの須賀市民スポーツ広場です。
会場への交通アクセスと駐車場情報
電車ならJR須賀川駅から歩いて10分と近いのが嬉しいですよね。
車だと、東北道須賀川インターから10分ほどで到着します。
会場周辺には、
- 最大収容の賀川牡丹園正面駐車場
- 阿武隈小学校グランドや須賀川アリーナ
- 須賀川第二小学校グランド
- 日本たばこ産業・東日本原料本部や国立病院機構福島病院
- 西袋第一小学校グランド
など計3000台も止められる臨時の無料駐車場が設置されます。
会場に近いほうから順に早く満車になっていくので、できればお昼位までには到着できるようにしましょう。
スポンサーリンク